今回は足立区にて実施したアスベスト事前調査の様子をご紹介します。
現場での採取方法や分析結果、実際にかかった費用も公開しています。
「アスベスト調査の費用はいくらくらいかかるのか知りたい」という方は、ぜひ参考にしてください。
現場の概要
場所:東京都足立区
建物種別:マンション(築30年・建物構造RC)
調査目的:内装リフォーム前の事前調査
採取箇所:石膏ボード、岩綿吸音板
調査及び採取の方法
・目視による室内調査を行い、含有対象建材のピックアップを行いました。
・依頼主様とご相談のうえ2検体を採取し分析機関に送付しました。
・現場ではサンプル採取箇所をマーキングし、安全管理のうえで採取を行いました。
・採取した建材は密封容器に入れ、分析機関へ送付します。
分析は信頼できる専門機関に委託
採取した検体は、厚生労働省の分析精度管理に登録された信頼性の高い分析機関へ送付し、
法令に準拠した手法で検査を実施しています。
分析機関はアスベスト分析の専門チームによるもので、安心して結果をお任せいただけます。
東京23区出張エリア
足立区、荒川区、板橋区、江戸川区、大田区、葛飾区、北区、江東区、品川区、渋谷区、新宿区、杉並区、墨田区、世田谷区、台東区、中央区、千代田区、豊島区、中野区、練馬区、文京区、港区、目黒区、板橋区、豊島区、北区、文京区、荒川区、足立区、中野区、杉並区、練馬区、新宿区

※ 分析結果と費用
分析結果
石膏ボード、岩綿吸音板:非含有
費用内訳
基本料金:15,000円
採取費用:2,000円
分析費用:12,000円×2=24,000円
報告書作成費:4,500円
合計:45,500円(税別)
他社では同条件で7万円~8万円程度かかるケースもありますが、
当社では採取から報告書納品までワンストップで、コストを抑えたサービスを提供しています。
対象となる物件と建材
物件:共同住宅(マンション・アパート)、戸建住宅、店舗、事務所 等
建材:壁材、床材、天井材、巾木、塗材、タイル 等
※建物の規模、採取箇所、採取方法 等、内容によっては別途お見積りとさせて頂きます。
料金の詳細は当社HPの「料金とエリア」に記載してございます。
https://spiral-beat.jp/charge.html
今回のように、古い住宅やリフォーム前の内装材にはアスベストが含まれていることがあります。
事前調査をしておくことで、工事の中断や追加費用を防ぐことができます。
調査・採取・分析の他、書面調査、石綿除去作業などすべて対応可能です。
お見積りは無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
詳しくはスパイラルビートのウェブサイトをご覧ください。
https://spiral-beat.jp/
